小学4年生– category –
-
小学4年生
学びの転換期!小4から始める“広い視野”を育てる家庭の工夫 小4 11月
こんにちは、合格屋マックスです。小4の時期は、これからの学びに向けた「準備の年」と言えます。この時期から少しずつ、将来の学習内容の広がりに自然と触れられるようにしていくと、小5・小6以降での学びが格段にスムーズになります。 小5の後半からは、... -
小学4年生
【同じことをやっているのに差がつく秘密】—小4の塾生と保護者の皆様へ 小4 10月
こんにちは、合格屋マックスです! 「うちの子も他の子と同じ問題集をやっているのに、なぜか成績に差がついてしまう…。」そんな経験はありませんか?実はその差は、勉強の取り組み方の質から生まれています。 今回は、塾生のお子さんの学習習慣や、同じ問... -
小学4年生
先生、算数って面白い! その一言が聞きたくて。 小4 9月
先生、算数って面白い! その一言が聞きたくて。 こんにちは!合格屋マックスです。厳しい残暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今回は、小学4年生の女の子とのやりとりを通して、改めて合格屋マックスの算数指導について考えてみまし... -
小学4年生
わり算の達人になる 4年 7月
わり算の達人になる 「算数、大好き!!」2.3年生までは、そんな子が多かったのに、大きな数のわり算あたりから、「算数、大嫌い」な子が急に増えてきます。 わり算は、最初の分岐点になる単元でしょう。 わり算は、他の計算より 手間がかかってめんど... -
小学4年生
計算は速く正確に 小4 6月
数字が大きくなると… 「479×176を計算しなさい」 大きな数のかけ算です。計算方法は、今までとまったく同じです。 しかし、数が大きくなると怖がる子・嫌がる子がいます(お小遣いは多い方がいいのに)。対応方法は、練習量を多くすることです。び... -
小学4年生
「めんどうくさい」は危険信号! 小4 5月
成績不振への道 めんどうくさい わり算は、四則の計算の中で、子どもが一番めんどうがる計算です。そこで、ひとつの指標を示しておきます。 子どもが「めんどう」と言い始めたら、それはできなくなる前兆です。覚えておいてください。 初めは「できない」... -
小学4年生
伸びていく子の算数教室 小4 4月
小学生~高校生までを教えているからわかる。考える力を伸ばす算数のポイント・ずっと伸びていけるポイントをお伝えします。 大きい数のしくみ 学習のポイント●テーマ① 千兆までの位取りを覚える。●テーマ② 10倍,100倍,10でわる,100でわる... -
小学4年生
「できる子」への第1歩 4年生 3月
4月からはいよいよ5年生。5年生と言えば、義務教育9年間の最大最長の急激な上り坂がやってくる最重要な学年です。そんな時期、一番大切なことは何かというと…。 成績がよい中学生・高校生に聞くと、小学校の後半ごろ、「自分はみんなよりできる」と... -
小学4年生
小4生2月 わり算を苦手にすると致命傷になる
小数のかけ算とわり算 苦手にしてはいけない単元です。計算問題は、スラスラできるようになるまで繰り返し練習することで解決できます。ヨレヨレなままでは、近いうちに、算数・数学大嫌いになってしまいます。 筆算の過程で、手が止まらないスピードで進... -
小学4年生
読む力は、すべての基本 小4 1月
読む力を育てる すごいことに気がつきました。国語が苦手という子を指導していたときのこと。あることをしてあげると、すごくよくできるんです。 自分で言うのも変ですが、“俺って教える天才!!”って思うぐらい。「わかんない」、「できない」って言ってい...
12