もっとよくなるためのアドバイス– category –
-
成績が上がるのが遅い子
中学校の定期テストが終わると、子どもたちの答案(英数国理社の5科目)を回収します。子どもたちが、どのような問題を どのように間違えているかを分析するためです。 分析作業をしていて、気づいたことがあります。それは、国語の答案用紙が、パラパラと... -
できる子の共通点って、 何?
【頭がいいこと?】 教えていると気がつきますが、できる子の共通点は、頭がいいことではありませんでした。飲み込みはいいのに、成績不振の子って、みなさんが想像するよりずっと多いですよ。 一方で、教えていて、「お前なぁ~」って言いたくなるほど、... -
<Long Run>
やったことないぐらいに勉強します。少し大変です。でも、信れないぐらい上がります。 その先には、「合格できる気がしてきた」「面白くなってきた」「自信が持てるようになった」そんな別世界が待っています。 すべてはLong Runから始まります。勇気を持... -
<Long Run>はどうでした
伝説の偏差値10アップ!! -
合格するのはオレだ! これだけやった。 落ちるはずがない!!
覚えていますか。夏のロングラン。 「忘れるわけないじゃないですか!」「あんなに勉強したの初めてなんだから」「忘れろって言われても絶対に忘れられません」という声が聞こえてきそうです。 あの時から「使ったルーズリーフは捨てずにとっておけ」と言... -
中学生の成績を上げるマックス流中間テスト対策
【】 「こんなに勉強したのは初めて」とよく聞きます。だから、ほとんどの子がいい結果を取ることができます。 しかし、中には、どのぐらいでしょうか。15人に1名ぐらいの感じだと思いますが、空回りしたり、バランスをくずしたりして、「アレ?」って... -
英語が苦手。そのままにしていると想像以上にひどいことになる。英語の成績アップ特別強化月間開始。
【昨年の11月の下旬ごろ、受験生が、もうじき受験校を最終決定する頃でした。】 中野: やっぱ、先生の言う通りでした。 先生: 何だ? 急に。 中野: 中3の夏までに英語の長文が読めるようにならないと、それはつまり、4科目で、他の人の5科目と... -
成績を上げる勉強の方法とそのトレーニング
↑ 先生に乗せられて、気がついたらこんなにやってた。 志望校にも、余裕で合格! 1年後、そのルーズリーフを積み重ねてみましょう。さて、どのくらいの厚さになるか? と、話したところ、「座れる高さまでやる」とか「イヤイヤ、寄りかかれる高さまで... -
平方完成のコツ
【高校1年生へ】 去年の今頃、平方完成を教えたの覚えていますか。 エッ? そんなのやった? 知らない。そんな反応がかえって来そうなので、このページに案内しました。 平方完成は、今後は「普通」に使います。今、マスターしないと大トラブルになりま... -
成績を上げる赤マル勉強法
12