中学1年生– category –
-
🌟【中1生と保護者の皆さまへ】 1年 7月 あとで後悔したくないなら、今!
中1の夏が未来を変える分かれ道 〜一番急な坂を、マックスと一緒に登ろう〜 初めての定期テスト、おつかれさまでした! 中学生になって初めての定期テスト。結果はいかがでしたか? 「思ったより簡単だった」「少し手ごたえがなかったかも…」そんな感想も... -
中1必見!初めての定期テストで高得点を取るための3つのステップ( 中1)6月
こんにちは!合格屋Maxです。 梅雨入り前の晴れ間が心地よく感じられる今日このごろ。制服にも少しずつ慣れ、部活や友達との関係も広がってきた頃ではないでしょうか。 そんな6月、いよいよ 中学生として初めての定期テスト が近づいてきました! 「どう勉... -
英語が得意になる!中1から始める“シャドウイング練習”のススメ
【中1英語】シャドウイングと単語練習で英語力がしっかり伸びる! 英語が始まったばかりの今こそ、正しい勉強法を身につける大チャンスです。マックスでは、英語を「使えるようにする」ための家庭学習方法として、シャドウイングと単語練習をおすすめして... -
中学校生活、少しずつ慣れてきましたか? 中1 5月
中学校生活、少しずつ慣れてきましたか? 皆さん、こんにちは!春のやわらかな日差しとともに、新しい生活が始まりましたね。桜の花びらが舞う中、少しずつ中学校にも慣れてきたころでしょうか?今日は、これからの学校生活をもっと楽しく、もっと前向きに... -
【新中1保護者の皆さまへ】 成績の上げ方教えます 中1 4月
春がチャンス!親子で始める中学準備と成功のコツ 中学校へのご入学、誠におめでとうございます。お子さまにとっても、ご家庭にとっても大きな節目となる春。特にこの「新学期」は、中学3年間の学びの土台を築く、とても大切な時期です。 新しい環境にワク... -
勉強がもっとおもしろくなる!中1生の3月の学習戦略。中1生 3月
【数学】中2前半の最大のポイントは「連立方程式の文章題」! 【数学の重要事項関連図】を見てください。 中2前半の最大のポイントは、【連立方程式の文章題】です。この単元は、「入試によく出るベスト3」に入るほど重要です。 この単元をしっかり理解す... -
中1生 2月アドバイス お子さんに望む最優先事項は何ですか?
お子さまに望む最優先事項は何ですか? 「甘やかし」と「サポート」の違い 面談でよく伺う「子どもを甘やかすとよくない」というご意見。実は、私も以前はそう思っていました。ですが、成績の良いお子さまを育てる保護者には、意外な共通点があります。そ... -
中1生 1月 語彙力UPで学力向上!家庭でできる5つの実践法
新しい年が始まりました。本年も塾生たちの学びを全力でサポートしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、授業中の出来事から見えてきた「言葉の力」の重要性と、それを育むための具体的な方法についてお話しします。特に、思春期を迎... -
中学で一番重要な時期の乗り越え方 中1 12月
中1生の冬: 次学年に向けて何ができる? こんにちは! 中1生の皆さん、そして保護者の皆様、寒さが本格化する中、学習のペースはどうでしょうか? 今回は、英語も数学も、中学で一番大切な基礎単元が終了したので、中2になる前にやっておきたいことを、具... -
「お子様のやる気を引き出すために – 成功体験を積み重ねて『できる子のサイクル』へ」中1 11月
こんにちは、合格屋マックスです。 後期の中間テストが近づき、中学生活もいよいよ後半に入りました。日々お子様と向き合い、学びをサポートされている保護者の皆様、本当にお疲れ様です。この時期、お子様が学習に少しずつ向き合い、将来に向けた基礎を築...
12