夏– category –
-
テスト対策開始。目指せ、自己最高!
【前期期末試験対策】 テスト対策モードに切り替えてテスト対策実施中です。 今回も、教室でやる時間をたくさん取りますが、「塾でやってきたからいい」なんて家で何もしないようではいけません。いつも遅れ遅れになる学校のワークを完璧にしましょう。さ... -
今年の学力アップNo,1は誰だ。 いよいよ本格的な受験勉強スタート
【】 「3年になったらやる」「部活引退したらやる」 本当に、本当にその時が来てしまいました。 3月から受験体制になって、すでに4か月が過ぎました。この間、手ごたえを感じさせる人たちが出てきた一方で、依然のままの人たちもいますので、改めてもう一... -
勉強の方法がわからない人へ。成績を上げるためにテストが戻ってきたら必ずやること。
【】 みんなも働くようになると、「仕事はPLAN → DO → SEEの繰り返しと教えられます」。計画してやってみて、その結果を確認。上手くいかなかった点を修正して、次の計画に移る。こうして次の新しいことに挑戦していきます。 勉強も全く同じです。テ... -
個人面談についての考え方 子どもの成長のために、成績アップのために。
【保護者面談を主流にしています。 今後の作戦会議です。】 Maxでは、保護者面談を主流にしています。 面談は、今後どうしていくかの作戦会議です。 子どもの現状を説明して、 成績を上げていく方法を説明します。 ご家庭の方からも「こうしたい」 「こう... -
中学生の成績を上げるマックス流中間テスト対策
【】 「こんなに勉強したのは初めて」とよく聞きます。だから、ほとんどの子がいい結果を取ることができます。 しかし、中には、どのぐらいでしょうか。15人に1名ぐらいの感じだと思いますが、空回りしたり、バランスをくずしたりして、「アレ?」って... -
【案内】中間テスト対策でやること
通常の授業日・時間以外にも授業があります。 通常の時間割と異なります。改めて時間割を見て確認してください。この間、教室内で、テストに出る問題の解説をして、 その後は100点ドリル、赤マルつぶし、「出た問題」と進みます。 【】 ① 100点ドリ... -
1番ベタな勉強方法。でも確実に高い効果が。
【】 よく聞くセリフです。だから今日はあえて、一番ベタな方法を紹介しましょう。 中3生で、中1当時から理科ができなくて困っている子がいました。でも、公立の入試では、理科で点を取れないと、順位を大きく落とす危険な科目です。 中1.2の時はとも... -
Long Runの秘密
彼女は、現在、某公立中学校の先生です(だから、絶対に名前は出さないでくれとのことでした)。 中3夏のLong Run(塾に缶詰になる夏期講習)は、あの頃から始まったのでした。当時は、飲料水の持ち込みもなしで、時間も今より、ずっとずっとハードでした... -
<Long Run>はどうでした
伝説の偏差値10アップ!! -
<Long Run>
やったことないぐらいに勉強します。少し大変です。でも、信れないぐらい上がります。 その先には、「合格できる気がしてきた」「面白くなってきた」「自信が持てるようになった」そんな別世界が待っています。 すべてはLong Runから始まります。勇気を持...
12