もっとよくなるためのアドバイス– category –
-
学力アップ No.1 2025
判定テストの結果 2025年度中3生の7月と8月の志望校判定テストの比較では、幸町教室の平均で+5.2ポイントとなりました。目標は3.5ポイント以上でしたから、まずまずの結果といえます。みなさんの努力が数字に表れました。 ただし今年は例年と違い、お盆明... -
【合格屋マックス】2025年9月のお知らせ|期末テスト対策と学年別アドバイス
今月のお知らせ(9月号) こんにちは、合格屋マックスです。期末テストが近づき、お子様も勉強に熱が入っている頃かと思います。今月も、お子様の学習を全力でサポートするための「学年別アドバイス」と「特集記事」をまとめました。ぜひご家庭での声かけ... -
「忘れる前提」で伸ばす!Max流・記憶定着メソッド
~思い出す練習が“成績アップ”のカギになる~ ✅ 📘 わが子の“やる気”と“成績”を引き出す! 実践サポート講座 4回 【Max Education Lab】 【保護者の皆さまへ】 こんにちは、合格屋Max(マックス)の山口です。 今回は、お子さまの「覚えた... -
📘 中学生のお子さんの“やる気”と“成績”を引き出す! 実践サポート講座 第3弾【Max Education Lab】
✅ 📘 実践サポート講座【Max Education Lab】 記憶を味方につける! 「忘れる前提」で考える、正しい復習のタイミングとは? 【保護者の方へ】 「何度も覚えたのに、また忘れてしまう……」そんなお悩みはありませんか? 今回のテーマは、“記... -
「面倒くさい」の先に、未来がある。~小さな積み重ねが、大きな力に変わる~
最近、お子さんから「面倒くさいなぁ」という言葉、聞いたことはありませんか? こんにちは。合格屋マックスです。 子どもたちと向き合っていると、ふとした瞬間に「面倒くさい」という言葉が聞こえてくることがあります。 実はそれ、誰にでも起きる自然な... -
英語が苦手。そのままにしていると想像以上にひどいことになる。英語・数学の成績アップ特別強化月間開始。
昨年の11月の下旬ごろ、受験生が、もうじき受験校を最終決定する頃でした。 中野: やっぱ、先生の言う通りでした。先生: 何だ? 急に。 中野: 中3の夏までに英語の長文が読めるようにならないと、それはつまり、4科目で、他の人の5科目と競う... -
志望校を合格校に変える! 入試の壁を突破する関数特訓講座・関数祭2025
やるぞ!関数祭 2025 入試の“鬼門”関数を味方にしよう 入試で必ず出題される「関数の応用問題」。これは皆さんが生まれるずっと前から毎年のように出題されている“定番の壁”です。 ところが、この問題の正解率は低いまま…。多くの受験生が0点、もしくはそ... -
テスト直後がチャンス!“青マル作戦”で成績がグンと伸びる理由
【中学生の保護者の皆さまへ】 こんにちは、合格屋Max(マックス)の山口です。 期末テスト、お疲れさまでした。 お子さまたちがそれぞれの手応えを感じ、ホッとしている頃かと思います。 「思ったよりできた!」「今回は難しかった…」と感想は様々ですが... -
今年の学力アップNo.1は誰だ!?🔥
【保護者の皆さまへ】 受験モード、いよいよ本格スタート! 「3年になったらやる」「部活が終わったらやる」──本当に、その時が来ました。 2月3月からMaxでは受験体制に移行し、すでに4か月が経ちました。この間、確かな手応えを見せてくれている子もいれ... -
「100点ドリル×赤マルつぶし」で自己最高を更新!MAX流・成績アップの秘密を大公開!
中総体、いよいよ本番が近づいてきましたね!毎日、汗を流しながら頑張っているみんなの姿――本当にかっこいいです!✨最後の大会に向かって真剣に取り組むその姿勢に、たくさんの勇気をもらっています。 成績アップの秘密兵器「💯点ドリル」...