【2025年度 前期諸経費・年間テスト費のご案内】

いつも温かいご支援をありがとうございます。
合格屋マックスでは、学びを支える環境を維持するため、以下の費用をご案内させていただきます。


📌 ご請求内容について

以下の費用は、2025年4月時点で在籍されている方が対象となります。
お引き落としは、6月分授業料と合算して、6月9日(月)に実施させていただく予定です。
(※通常8日ですが、今回は土日を挟むため9日となります)

項目対象金額内容
前期諸経費全在籍者16,500円教材費・システム管理費など

ご不明点がございましたら、いつでもお気軽にお電話またはメールにてお問い合わせください。

【お願い】ご紹介のご案内

日ごろから当塾の活動をご理解いただき、誠にありがとうございます。

もしお知り合いの方で、学習塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ合格屋マックスをご紹介いただけますと幸いです。


✨ Maxの取り組みと想い

私たちは、子どもたち一人ひとりの個性や可能性に寄り添いながら、
「自信を持って学べる力」と「前向きな努力」を育てていくことを目指しています。

どんなに小さなきっかけでも、自分を信じて進むことで、
子どもたちは確実に変わっていきます。

実際に、かつては勉強に苦手意識のあった子どもたちが、
ここで学ぶ中で「やればできる」感覚を身につけ、
目に見える成果へとつなげてきました。


🎁 ご紹介特典について

▶ ご紹介いただいた方(紹介者)へ

前期教材費(16,500円)を免除させていただきます。

▶ ご入塾される方(新規入塾者)へ

同様に教材費を免除いたします。

※お申し込みの際に「○○さんの紹介で」とお伝えください。
※複数のご紹介が重なった場合は、先着順での適用とさせていただきます。
※ご兄弟・姉妹でのご入塾も特典の対象となります。


🛑 無理な勧誘は一切ございません

体験授業後も、こちらから過度な勧誘をすることはありません。
お子さまが「ここなら頑張れそう」と思ってくださることを、何より大切にしています。

どうぞ安心して体験・ご相談にお越しください。


✉ 最後に

保護者の皆さまのあたたかいご支援が、
子どもたちの成長の大きな力となっております。

これからも、ご家庭と連携しながら、
子どもたちが夢に向かって歩んでいける環境を整えてまいります。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: end-name.jpg

鶴ヶ谷教室  ☎252-0998 989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1

幸 町 教室  ☎295-3303 983-0836 宮城野区幸町3-4-19

マックス動画教室

電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30

<以下、例年のもの。2025年(上記)はテスト代をOFFした>

★ 前期諸経費と年間テスト費

4月時点での在籍の方に、前期諸経費と年間テスト費のご請求がございます(Maxの諸規則参照)。お引落日は6月分授業料と合算して6月8日です。<今回は、6/8は金曜日のため、6/10(月)になります。>
○ 前期諸経費 : 16,500円   主に教材関係の費用
○ 年間テスト費
・中3生 :16,500円 年間8回。
・中学1.2年生 :11,000円 年間4回。
・小学生:(維持費に含まれます。)年間4回。

ご質問・ご相談が御座いましたら、遠慮なくお電話下さい。

★お願い★

ご覧いただきありがとうございます。もし、お知り合いの方で学習塾をお探しの方がいらっしゃれば、ぜひMaxをご紹介いただけると幸いです。

Maxでは、子どもたちが自信を持って学べるように、一人ひとりに合った指導を心掛けています。私たちは、現代社会の不確かさの中でも、子どもたちが将来に向けてしっかりと歩めるように、その可能性を最大限に引き出すことを目指しています。目標達成に向け、私たちは子どもたちの成長を全力でサポートします。

当塾の指導方法は厳しいと感じるかもしれませんが、その結果、以前は成績が伸び悩んでいた多くの子が、ここに来てから学力を向上させ、自信を深めています。一人でも多くの子どもたちに、成績向上の喜びと自己実現の喜びを感じてもらいたいと考えています。

子どもが途中で挫折することなく、目標に向かって進むことができる環境を維持しています。体験学習後に過度な勧誘を行うことはありませんのでご安心ください。

ご紹介して頂いた方には、前期教材費16,500円を免除させていただきます。また、新規入塾者にも同様の割引を適用いたします。体験授業を申し込む際には、「○○さんの紹介」とお伝えください。複数の紹介があった場合は、先着順で対応させていただきます。お兄さんやお姉さんが既に在籍している場合、二人目のお子さんも対象になります。

ご不明点や質問があれば、どうぞ遠慮なくお問い合わせください。今後ともMaxをどうぞよろしくお願いいたします。