― 中3・10月特別授業 関数祭―
「合格屋」ってどんな意味?
合格屋マックスでは、ただ教えるだけではなく、合格へとつながる「方法」や「自信」をお届けしています。
子どもたちが「できる!」と実感できる体験を積み重ねること。これこそが合格屋マックスの強みであり、他にはない価値だと考えています。
その代表的なイベントが、毎年10月に行う 「関数祭」 です。
「関数祭」は合格に直結!
中学3年生にとって秋は、いよいよ入試が現実味を帯びてくる時期。特に数学の「関数」は、入試で30〜40点分を占める重要単元です。ここで得点できるかどうかが、合否を左右すると言っても過言ではありません。
合格屋マックスの「関数祭」では、独自の考え方を使って、短期間で関数の解法を徹底的に身につけます。これにより、苦手意識があった生徒でも点数を大幅に伸ばし、「合格」が身近に感じられるようになります。
こんな問題で大量得点できる。

関数の動点系の問題や座標系の問題は、入試では1989年から毎年出題されています。しかも全部で約40点分あります。数学の平均点は40点台前半のことが一般的です。 だから、関数で得点できるようになると”合格”が近くなるのです。
こんな状況なので、何とかして関数で得点してほしいと工夫した方法が、関数の秘密の解き方です。発想方法を変えれば、連立方程式を解く力があれば、関数の応用問題が解けるようになります。
志望校が進学校になる関数テクニックです。その方法の確かさは過去の卒業生が証明済みです。 夢をかなえましょう。
驚きの成果 ― 0点から100点へ!
実際にあった例をご紹介します。
ある生徒は、関数祭の「前夜祭テスト」で0点でした。けれども4日間の集中学習を経て、最終日の「後夜祭テスト」ではなんと100点!
本人はもちろん、ご家庭もびっくり。「自分でもできるんだ!」という自信を得て、その後の勉強に弾みがつきました。
「前夜祭テスト」と「後夜祭テスト」で実感する成長
- 前夜祭テスト
入試問題を使って現状の理解度をチェックします。多くの生徒が50点以下で、0点も珍しくありません。ここで「危機感」と「やる気」が生まれます。 - 保護者の声
「最初のテスト結果を見て愕然としましたが、その後、関数祭の最中の子どもが日に日に変わっていくのがわかりました。」 - 後夜祭テスト
最終日、再び入試問題で挑戦。多くの生徒が90点以上を取り、100点も続出します。わずか4日間での成長に、生徒自身も「やればできる!」と大きな自信を手にします。
ご家庭でできるサポート
関数祭をより効果的にするには、家庭での協力も欠かせません。
- 毎日の復習をサポート
「今日はどこが難しかった?」と声をかけ、一緒に1問解いてみましょう。子どもが説明できれば理解が深まります。 - 専用テキストの活用
解答・解説を見ながら「もう一度自分の力で解けるか」を確認。小さな積み重ねが、大きな飛躍につながります。
マックスならではの秘密の解法
マックスで伝える解法は、他では教えていない特別なもの。
「こんなに簡単に解けるの!?」と驚く方法だからこそ、他人に絶対に教えないことをルールにしています。
お子さんだけの武器にして、本番でアドバンテージを持たせたい。そんな思いを込めて指導しています。
先輩たちの声をぜひ読んでみてください!
実際に「関数祭」を経験した先輩たちの感想をまとめています。
👉 先輩たちの感想はこちら(関数祭後)
君ももうすぐ、先輩たちと同じように「できた!」という喜びを味わえるはずです。
その瞬間を楽しみに、一緒に頑張っていきましょう!
最後に ― 保護者の皆さまへ
宮城の入試は、関数で得点できるかどうかで、大きく変わります。
だから、「関数祭」は、“合格”に直結します。
合格屋マックスは、子どもたち一人ひとりの頑張りを、“合格”につなげていきます。
保護者の皆さまの温かいサポートと共に、“合格”を身近に感じていきましょう!




もう直ぐ、君も同じ気持ちになれます。
先輩たちの感想を読んで、「合格」が感じられる嬉しさを味わっておこう。

◆鶴ヶ谷教室 ☎252-0998 989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1
◆幸 町 教室 ☎295-3303 983-0836 宮城野区幸町3-4-19
電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30
