🌱 中1生の保護者の皆さまへ:お子さんの学習に不安を感じていませんか? 中1 10月

「英語や数学の成績が心配…」
「どこから手をつければいいのかわからない…」

このように感じている保護者の方は少なくありません。

でもご安心ください。中学1年生の秋は、英語と数学の基礎を固める絶好のタイミングです。この時期に基礎をマスターすることで、中2以降の学習がぐっとスムーズになり、成績アップにも直結します。


✨ 英語と数学、どちらも基礎固めがカギ!

英語も数学も「基礎を理解しているかどうか」で、その後の伸び方が大きく変わります。

  • 英語:主語と動詞の関係
  • 数学:文字式を使った数量表現

どちらも中2以降に直結するテーマであり、論理的に考える力を育てる基盤になります。論理的な思考は他の教科や日常生活でも役立ち、子どもの成長を大きく支える力になります。


📘 英語:主語と動詞の関係+シャドーイングで基礎を定着

英語が得意な子は、主語の人称・数や動詞の種類を自然に判断できます。ここが英語学習の最初のハードルであり、成績アップの要です。

学習ステップ

  1. 主語と動詞を見つける練習
    短い英文で、主語と動詞を探す習慣をつけましょう。
  2. シャドーイング
    英文を聞いてそのまま声に出して復唱する学習法です。語順や発音が自然に身につき、リスニング力とスピーキング力が同時に伸びます。

⏱ 目安は毎日5分。簡単な文から始めて少しずつステップアップすると効果的です。


🔢 数学:文字式で数量を表す力を養う

中1の秋に学ぶ文字式・方程式は、のちの連立方程式や文章問題に直結する基礎です。

学習ステップ

  1. 数量を文字式で表す練習
    速さや割合を文字式で表す問題に挑戦してみましょう。
  2. 日常生活で文字式を使う
    例えば「自転車で駅までにかかる時間」や「スーパーの合計金額」を文字式にすると、ぐっと理解が深まります。

👨‍👩‍👧 親子でできる「学習サポート術」

忙しい毎日でも、ちょっとした声かけや習慣で大きな差が出ます。

今日からできる3つのステップ

  1. 英語の復習
    1日1文、主語と動詞を確認 → 声に出して音読やシャドーイング。
  2. 数学の練習
    1日1題、文字式を使った問題に挑戦。身近な例題にすると楽しく続けられます。
  3. 成果を共有し、褒める
    「今日は主語をすぐに見つけられたね!」など、具体的に褒めると子どもの自信がどんどん育ちます。

🌸 成功事例

  • 英語が苦手だったAさん(中1生)
    主語と動詞を見つける練習から始め、毎日5分のシャドーイングを続けました。最初は声に出すのも恥ずかしがっていましたが、1か月後には英文をスラスラ読めるように。
    ➡「英語の音読が楽しくなった!」と自信を持てるようになり、テストの点数も18点アップ。
  • 数学に苦戦していたBさん(中1生)
    文字式が苦手で「数学は無理」と口にしていたBさん。身近な例を使って一緒に練習したところ、少しずつ理解が進み、期末テストでは+21点を達成。
    ➡ 保護者の方からは「家で自分から問題を解こうとするようになった」と嬉しい報告がありました。

💬 保護者の声

  • 「毎日少しずつ声をかけるだけで、子どものやる気が全然違うと実感しました。」
  • 「マックスで習った勉強法を家でも取り入れたら、学習が習慣になってきました。」

✨ 保護者の皆さまへ

お子さんの学習の基礎を固めるこの時期は、親子で一緒に取り組む絶好のチャンスです。合格屋マックスでは、保護者の皆さまと二人三脚で「基礎力を確かな力に変える」サポートをしています。

そして何より——
日々お子さんを支えてくださっている保護者の皆さまに、心から感謝申し上げます。

小さな積み重ねが、大きな飛躍につながります。ぜひ一歩を踏み出してみてください。

鶴ヶ谷教室  ☎252-0998 989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1

幸 町 教室  ☎295-3303 983-0836 宮城野区幸町3-4-19

マックス動画教室

電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30