「文句を言うのを我慢している」とお聞きして。

期末テスト結果

期末テスト結果が5教科(英数国理社)が揃ったら結果報告用紙に必要事項を記入して、問題、答案用紙を揃えて、提出して下さい。

どのように間違っているかを分析して、今後の授業に生かしていきます。問題用紙と答案用紙をセットで提出してください。問題用紙は、テストの最中にどんなことをしているのかを見たいので、消したりしないで、そのままの状態で見せて下さい。

お前は、こんな問題もできないのか。

テストが返却されてきて、思わず口にしてしまった。 お子さんが「こんな問題」を間違えた場合、どんな言い方をすればいいのか?

何しろ 「こんな問題」ですからね。 ついつい頭にきて、口走ってしまいますよね。

アクセントを変えたり、強弱を変えたり。 熱く叫ぶ言い方や、寂しそうにつぶやく言い方。 あきれかえって、はき捨てるような言い方。

いろいろありますね。 言葉は、使い方によって、 相手を生かすことも、殺すこともできる両刃のヤイバ。その使い方は本当に難しい。

さて、 「お前は、こんな問題もできないのか」です。

この言葉を子どもはどのように受け止めるのか。 この言葉を聞いて、気持ちを入れ替えて、 成績アップにつなげることができるのか。

残念ながら、よい結果は見込めません。それどころか、かえって子どものやる気を削いでしまう可能性の方が大きい。

まあ、それは、言う側もわかっているのですが、 怒り、あきれ、悲しみの感情が交差して、抑えきれずに ついつい出てしまう言葉です。

それは、裏返せば、期待しているからこそ 思わず出てくる言葉でもありますよね。期待しているからこその言葉なのに、 子どもには、まったく正反対に受け止められてしまう。これって子どもの悪い成績よりもダメかもしれません。

しかも、 常日頃からこんな言葉が飛び交っていれば、子どもは先々どうなるか。想像しただけで恐ろしい。

ものすごく効果がある言葉

でも、実は、ちょっとした「違い」を知ることで、 ものすごく効果の出る言葉にすることができるのです。

今回は、その「違い」をお伝えしようと思います。 ポイントは、ただ1点。 言われる側の子どもがどのように感じるのかを 知ることです。

そのためにも、モノは試し。 鏡の前で、「お前は、こんな問題もできないのか」を 10回、言い方を変えながら言ってみて下さい。 いったい、どんな表情で言っているのか。 そして、この表情で言えば、子どもはどう感じるだろうかと 考えながらやってみて下さい。

いかがでしたか、どんな顔していました?

自分で見ても怖かった。嫌味ったらしかった。いろいろ感じとれたと思います。 実は、私もよく鏡の前で、 どんな表情で、子どもたちに話しているのかを チェックしています。

この言葉を言うときは、こんな顔つきで、こんなときには、こんな表情を作ってと練習しています。

「お前は、こんな問題もできないのか」にひと工夫

そこで、、「お前は、こんな問題もできないのか」に 少し工夫を加えてみましょう。

「は」→「が」に、「も」→「×」に変えるのです

そうすると、

「お前が、こんな問題 できないのか」

になります。 また、鏡の前で10回やってみてください。

どうですか。先ほどと違いはありましたか。なるほどと思ってもらえれば、凄く嬉しい。

期待している気持ちをそのまままっすぐに伝えことができる。使った言葉の真意が、 そのまま子どもに伝わるためのちょっとした工夫です。

期待心から発言しても、その期待がうまく伝わらないと逆効果になってします。ましてや、普段生活をずっと共にしている親だからこそ、 子どもに与えるダメージは、想像以上に大きくなってしまいます。

「お前は、こんな問題もできないのか」だと、 もちろん、そんな気はないでしょうが、知らず知らずのうちに子どもの敵になってしまっています。それが積み重なれば、先々・・・・・ってわけです。

「お前が、こんな問題 できないのか」だと、がっかりした気持ちを伝えつつ、子どもの味方側での発言になります。

「文句を言うのを我慢している」

よく「文句を言うのを我慢している」とお聞きすることがあります。我慢なんかしなくていいんです。言わないで、我慢していると「これでいいんだ」と自分の都合よく考えるのが子どもの習性ですから、我慢していても改善は進みません。

言わないと、いや、言ってもなかなか気づいてくれるものではありません。 だから、言う前に、ちょっとテクニック。 ⇒ 子どもに味方であることが、ちゃんと伝わるか? です。

鶴ヶ谷教室  ☎252-0998 989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1

幸 町 教室  ☎295-3303 983-0836 宮城野区幸町3-4-19

マックス動画教室

電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30