今の算数が、未来の君をつくる!
今の算数が、未来の君をつくる!
こんにちは!合格屋マックスです。
いよいよ小学6年生。
小学校最後の1年が始まりましたね!
この1年をどう過ごすかで、
中学・高校、そしてその先の未来まで、ぐんと広がる世界が変わります。
今やっている算数は、未来に直結している!
小6で学ぶ内容は、中学・高校の数学にそのままつながっています。
たとえば──
- 分数と小数
- 単位量あたりの大きさ
- 公倍数と公約数
- 分数の計算
- 百分率とグラフ
- 速さ
- 比と比の値
- 比例と反比例
これらは、「できる・できない」だけじゃなく、
未来の自分の選択肢を増やしてくれる力になるんです!
小学校のやり方だけでは、中学で行き詰まる?
例えば、「800円の20%引きはいくら?」という問題。
小学校では──
800×0.2=160(割引額) → 800−160=640円
これで正解。でも、中学では…?
「x円のa%引き」のように文字式で考えることが増えます。
問題はここです。x円からx円のa%を計算するには、中3でならう因数分解の知識が必要なのです。だから、中1のでは計算できないのです。
未来につながる考え方、知ってる?
じゃどうするのか?
「800円の20%引き」は、→ 「800円の80%」と考えると、中学数学につながります!
つまり、
✅ 割り引かれた残りを考える
✅ 全体を100%ととらえて計算する
この考え方ができると、数学でもスムーズに進めます!
🌟ここでチャレンジ!未来を先取りしてみよう!
💡問題💡
「x円のa%引きはいくら?」を考えるとき、どう式を作る?
ヒント:
- 「何%引き」→ 「100%から引く」と考える
- 100−a
答えがわかった人は、もう中学数学の入口に立ってます!
算数と数学は、世界を広げるカギ!
算数は「見える世界」、
数学は「考える世界」。
どちらも、
✅ 問題を解く力
✅ 新しいことを発見する力
✅ 自分で考えて進む力
を育てる、大切なステップです。
【保護者の皆さまへ】
小6の1年間は、
「見える世界」から「考える世界」への橋渡しの時期です。
この時期に「考える楽しさ」に出会えるかどうかが、
中学・高校、そしてその後の学びを左右します。
合格屋マックスでは、
子どもたち一人ひとりが、
自分の未来を信じてチャレンジできるよう、
丁寧に、確実に、サポートしてまいります。
ぜひ、一緒にこの大切な1年を歩んでいきましょう!

◆鶴ヶ谷教室 ☎252-0998 989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1
◆幸 町 教室 ☎295-3303 983-0836 宮城野区幸町3-4-19
電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30