【2025年度 前期(4月〜7月)授業カレンダーのご案内】

📘 授業の進め方について(週2回コースの一例)
毎月お渡ししている「時間割表」に基づき、年間120回(週2回コースの場合)の授業を計画的に実施しております。
※この年間120回には、春・夏・冬の集中授業を含めた年間合計の回数が含まれます。
授業の方針は以下の3点を大切にしています:
- 重要な単元や、今後の理解に大きく影響する内容には、意識的に多めの授業時間を確保します。
- 集中授業(春・夏・冬)では、学校より先の単元を進め、テスト前には総復習や他教科の学習に余裕を持たせます。
- 定期テスト直前には、時間を最大限確保し、集中的なテスト対策を行います。
📌【参考】
2024年度の例として、幸町中学校の中学2年生・週2回テスト対策ありコースでは、
通常授業・集中授業に加えて、テスト対策や補講などの特別対応を含め、年間150回以上の授業を実施いたしました。
(※授業延長時間はこの回数に含まれておりません)
🗓️ 学校の年間行事予定表について
スムーズな時間割の作成や授業調整のために、
お子さまの学校から配布される「年間行事予定表(コピーで可)」をご提出いただけると助かります。
お手数をお掛けしますが、学校から変更の連絡があった際には、その旨のご連絡をお願いいたします。
📝 病気などによる欠席のご連絡について
体調不良や急なご都合などで授業をお休みされる場合は、
メールまたはお電話にてご連絡をお願いいたします。
できるだけ早めにご連絡をいただけますと、
その後の授業の振替や進度調整を円滑に行うことができます。
なお、欠席分については、可能な限り対応させていただきますので、
ご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
🕓 5月・6月の授業開始時間について(中学生)
毎年5〜6月は、中総体の練習等により、授業開始時間に間に合わないケースが増えてまいります。
このため、期間中は中学生の授業を、
通常より20〜30分程度遅らせて実施することがあります。
➡ 詳細は、お手元の「時間割表」にてご確認ください。
🎯お子さまの学習を、より効果的にサポートするために
私たちは、ただ時間通りに授業を行うのではなく、
「どの時期に、何を、どのように教えるか」を大切にしています。
ご家庭のご協力をいただきながら、
子どもたち一人ひとりの力をしっかり引き出せるよう、引き続き尽力してまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。